
本屋でたまたま見つけたリベラルアーツ大学の本がきっかけだよ。
そろそろ定年が頭をよぎり始める年齢になった方!
でも、定年は65歳まで延長かはたまた70歳まで延長かというご時世となりました。
すっかり会社で安穏と暮らせるポジションを手に入れつつも、本当にこれで良いのですか?
ルーティーンの繰り返しに安息の場所を見出していても社会はそんなに甘くないです。進化しないものは切り捨てられます。会社にしがみつくか自分で何かを変えられるのか?残された時間は少ないのです!
そうしたら、たまたまこんな本に出合いました。

きっかけ
ずっと前から思っていたんだけど、リベラルアーツ大学の本を読むうちに、副業・独立の夢を具体化しなければならないと改めて思ったんです。
副業の具体例の中で”ブログ運営”に目が留まったんだ。
- プログラミング → 難しそう、習得に時間かかりそう
- 動画編集 → youtubeあまり普段からお世話にならない。
- ハンドメイド → とにかく不器用でハンドメイドが苦手
- せどり → これはあり得ると思った。
- ブログ運営 → 仕事でパソコン業務が多いし、文章書くのが好き!
自分でも可能性があると思ったのが”ブログ運営”だ。

でも収益化は容易じゃなさそう・・・。
hitode blogにはまる。
リベ大で紹介していたhitodeblog さんのブログにはまりました。
hitodeblogさんのブログは感情が文章に出ていてなんとなく惹きつけられるんだよね。しかも、ブログに関する技術論はしっかりしています。ブログに対する愛情と情熱を感じられる文章を読んでいるうちに自分でも”とにかくやってみよう”という気持ちがムクムクと起きてきました。
やっぱり最終的には”気持ち”ですね。
Conohawingの設定

ヒトデさんの記事の”ブログの作り方”を読んでいき、
〔徹底比較!〕おすすめのレンタルサーバー4選を選び方と一緒に解説!
wordpressブログ(サイト)を作るならこれで完璧!
を読んでその通りにやってみたよ。

レンタルサーバーの意味くらい何となくわかるよ・・・。

でもconohawingって何?
名前かかっこいいけど。

よくわからないけど、とにかくサーバーを契約しなけば何も始まらないということみたいなので、一番安い3ヶ月で3630円のプランで契約しました。
小心者の小市民なのでこれだけでも最初は冷や汗ものでした。(汗汗)
登録したメールアドレスにconohawingから契約の通知が届きます。
その後毎回サーバーにログインするたびにメールは届くようになっています。
conoha wingはこちらより↓↓

wordpressログイン
ところで、conohawingもwordpressもログインのIDとパスワードを求められるよ。IDはメアドなので、パスワードはそれぞれ属性が違うものを作らないといけない。
それと、Wordpress.comとWordpress.orgの違いよう分からん。
実は会社の仕事でワードプレスをいじっていた!! ので(会社のホームページにログインして出来上がってる求人原稿をちょいちょいいじってindeedに運用させるやつ)入口をよく見ればどうやらWordpress.orgの方だとわかってきた。
パスワードを決めてログインすると、そこは会社でホームページ求人サイト原稿様に入っていた世界と似ていた!安心した!
会社のは前任者がバージョンを上げると使い方が分からなくなるのでそのままにしとけと言われていたのでバージョン4.〇〇くらいで旧エディッタ(グーテンベルグでないやつ)だったのだが・・・。
それから、wordpressをシステマイズしてから投稿にとりかかろうとしたのだが、システマイズの沼にはまるははまるは・・・。
まとめ

ここで励まされたのがヒトデさんの言葉。
- 60%の完成度でもいいから、投稿せよ!
- アウトプットをしなければ物事は進んでいかない。
いろんな言葉に後押しされてまずは初投稿しなければ!
背中をしてくれたヒトデさんの言葉に感謝します!
コメント