50代向けに禁煙の効果と方法(コツ)を伝授します。

※アフィリエイト広告を利用しています

生活
葉哲泰    (Ye Zhetai)
葉哲泰    (Ye Zhetai)

人生は酒とたばこと・・・と思っていた私がとうとう禁煙に成功しました!

 50歳を超えてとうとう禁煙に成功した私がそのコツを伝授します。

・何度も禁煙を試みたが挫折した方

・もう禁煙をしないと体にも良くないことに気付いている中高年の方

・毎度の値上げの度に、少ないお小遣いで悲鳴を上げていらっしゃる方。

・“分かっているけど習慣だから変えられないよ”という方

 40代くらいまでは全く禁煙する気はありませんでしたが、50歳近くになり何度か禁煙しました。でも何度も自分の甘さで挫折を繰り返した私がとうとう禁煙に成功に成功したメソッドを公開します。

考え方は人それぞれですが、絶対参考になると思います。

この記事を読み終えたころにはあなたももう一度禁煙にトライしたくなること請け合いです!

禁煙のきっかけ

 まだ最近の話です。2022年2月28日、東京で一人暮らしをしていた息子が帰省するのに、節約のため私が3度に分けて荷物を運搬する最後の日でした。

 東京の人込みを避けるため夜中の2時に出て東京に5時について人気の少ない夜中に荷物を搬入し、午前中にガス屋や不動産会社の立ち合いを済ませ息子をのせて変える段取りでした。少し寝れましたがもちろん寝不足気味でしたが、問題はそれより実は体調不良気味のことでした。

禁煙最初の1週間

 何度か禁煙をしたことがあったので数日の禁煙は何とかなりました。それよりまだ体調が思わしくなかったので咳を出ないようにする必要からもタバコ🚬を吸わずにいることが大切でした。

 何せこの新型コロナウイルス蔓延のご時世に咳をしたりくしゃみをしたり体調を悪そうにしているのはご法度でした。

 タバコを吸うと咳が出るのでタバコを我慢する理由付けが出来ました。コロナ疑惑で人から白い目で見られないために。家族を守るために。

禁煙1か月後

 体調はすっかり良くなっていました。せっかくここまで続けた禁煙を持続させるために、タバコを吸う同僚が「一本どう?」というときでも断ることを事前にシミュレーションしておき、それを実行しました。このように、自分がタバコ吸ってしまうシチュエーションを想定して、そうなった場合に我慢する言葉を自分に用意しておきました。

 非核3原則ならぬ禁煙のための3原則・・・タバコを吸わない・買わない・もらわない!

 まずは買わないことが大切。自分で持ってなければ我慢せざるを得ません

 よく言われる“30秒我慢する”。人間は30秒我慢して他のことに気持ちが移れば忘れてしまう。

 吸ったところで数秒の悦楽だけであとは重くなった体と長時間付き合わなければならないことを思い出す。

禁煙3ヶ月後

 これくらいが一番誘惑にかられそうになりました。「一本くらいいいんじゃないか?」

仕事上のストレスがたまり、一本吸うことによってすっきりするのではないか?

でも何とか我慢できました。タバコを吸わない自分がスタンダードだと思えてきました。タバコを吸っている人達を見て、今まで自分は散々吸っておいて誠に勝手ながら「残念な人達」と思えるようになってきました。

禁煙半年後

 とうとう禁煙が成功することが自分でも分かってきました。もう、後戻りしないだろうという自信が沸いてきました。それは何より禁煙によるメリットを多く享受できている実感が沸いてきたからです。

禁煙で得られること

 私はひどい肩凝りでした。首が後ろに廻らなくって車の運転の時、後方目視確認が疎かになりがちでした。手もしびれがちでした。

 それがなんと治りました。50肩も酷かったのですが徐々に良くなってきました。以前は肩の廻りの血流がかなり悪くなっていて、首が回らなくなっていました。

 数年前に自動車事故を起こしたことがあるのですが(名誉のため今はゴールド免許書)その時も首が固まっていて廻りづらくなっており、後ろを振り向けなかったことが要因の一つになっていたと思われました。

 肩凝りは仕事のストレスだとずーと思っていたのですが、ほぼタバコのせいだったのですね。

 あと、経済的自由が増えました。このWordpressをやる決意が出来たのも禁煙による経済効果が大きいです。

月千円もしないレンタルサーバー代とはいえ月々固定費の出費があるというのは大問題です。でも1箱500円のタバコ代がなくなると考えるとそれは小さなもの。

それどころか、WordPressブログを開設するという私にとっての人生の新しい扉が開かれました。

月払い読み放題のオーディオブックも契約しました。

 タバコをやめたことによる経済的自由の享受ができたことにより、以前よりずーとやりたかったオーディオブックもやることが出来ました。

 なぜなら群馬県在住の私は移動がすべて車です。日によりますが1日1~4時間ぐらいは車内で過ごしています。この時間がほとんど空想・妄想の時間(よく言えば仕事上の出来事を整理する時間)と言えたのですが、何の積み上げにもならない時間であったので無駄でした。本を読む時間は作ることが難しかった中、これもとても効果的でした。

時間が増えました。

車内禁煙だったので、コンビニで下車して喫煙。何かやる前に一服。やり終えて一服。行動のメリハリと切り替えの為に良い習慣だと思っていたのですが、別に無ければ無いで必要ないのですね.
また、喫煙所での本音トークコミュニケーションも無くなると社内でのコミュニケーションも本音の部分で減ってくるのかなと恐れていたのですが、今のところそれによる弊害は見当たりません。本当にコミュニケーションが必要な時は喫煙所にいって自分は吸わずに会話することが可能になりました。

自分にタバコのにおいがついていないのでタバコを吸ってきたにおいがついている人のことを嫌だ、ダメな奴だと思えるようになってきました。(今まで散々臭いをまき散らしていたのに身勝手なことを言っていてすみません。)でもタバコをやめるためにはたばこのにおいは嫌な臭い、タバコを吸っている奴は健康にも人にも気を遣えないダメな人たちだ!タバコは嫌い!と自己暗示をかける事は大切でした。

50代を超えたら

酒とタバコが生きがいで好きなことやって生きられれば別に早死にでもいいやという思考だったのですが、年を取ると体がだるくなります。私の場合喉がだいぶ弱っていて死ぬときは誤嚥性肺炎ではないかと思っていました。排尿のスピードも若いころに比べてかなり落ちていて、前立腺肥大や糖尿病を心配しています 。
人間勝手なもので私はそれほど長生き思考ではないつもりですが、体の劣化とともに年は取るが病気にはなりたくないという思いが強くなります。

 デスクワークになり、運動不足も酷いものです。おなかもポッコリ出てきます。

しかしながら、タバコをやめただけで凄い! 免疫が上がります。やめるだけのことで体調がよくなり、風邪をひきにくくなります。一番単純かつ即効性のある健康法です。

なにせこのコロナウイルス蔓延の時代に咳やくしゃみをしたり、気怠そうにしていると疑惑をかけられて白い目で見られます。

↓↓免疫ケアに↓↓

まとめ

 新型コロナウイルスの蔓延している今は禁煙のビッグチャンスです!咳をしている中年男性なんてほんとに嫌がられます。

禁煙により健康とお金と時間が得られます。人生百年時代、まだまだあなたの人生は続きます。健康と、新しいことへの投資時間お金が使えるのは素晴らしいことじゃないですか!

↓↓禁煙に成功したら投資ができます。↓↓

タイトルとURLをコピーしました