令和5年度の国税局の調査によると、日本人の平均年収は467万円ということです。
自分の稼ぎが平均より多いのか、少ないのか気になりますよね。(汗)
でも、この平均というのが難しい。
この統計は1年を通じて勤務した給与所得者数4,526万人の平均ということです。
給与の総額は211兆5,080億円
平均年収は単純な割り算です。211兆5,080億円÷4,526万人=467万円
男女別にすると、男子2,860万人、女子1,666万人
給与総額は男子165兆394億円、女子46兆4,686億円
すると平均給与は男子577万円、女子279万円
この時点で、「男女差がこんなにあるのか!」とあらためて思いますよね。
するとあなたの属性によって求める平均給与は違ってきます。
ということで、この記事では平均年収の考え方と属性別のとらえ方を解説します。
- 平均年収とは?その意味と正しい理解
- 年齢別・男女別に見る年収の現状
- 企業規模・業種・都道府県・雇用形態による給与分布の違い
- 年収を上げるためのキャリア戦略
- 平均年収がおかしい!と思う疑問の数々
- 30代の平均年収が本当におかしいのはなぜですか?
- 大卒の平均年収が高すぎると感じる理由は何ですか?
- 日本の平均年収が低すぎるという意見はどこから来るのですか?
- 平均年収の数値が実際の給料と乖離している理由は何ですか?
- 40代の平均年収が低いと感じるのはどうしてですか?
- 中央値と平均年収の差が大きいのは何を意味していますか?
- フリーターやアルバイトの影響を受けた平均年収に疑念を持つのはなぜですか?
- 国税庁の発表した平均年収が信用できないと思う理由は何ですか?
- 平均年収が高く見えるのに手取りが少ないのはどういうことですか?
- 収入の中央値を考慮することが重要な理由は何ですか?
- 転職やキャリアチェンジが平均年収に与える影響とは何ですか?
- 総括 平均年収の統計はおかしい?中央値や条件別にとらえる方法
平均年収とは?その意味と正しい理解
平均年収の伸び
令和5年の平均年収は右端の460万円です。
✓ 平均年収と中央値の違いを理解する
✓ 平均年収が高すぎる/低すぎる理由を解説
平均年収と中央値の違いを理解する
平均年収をとらえるときに、中央値というとらえ方もあります。
平均年収は給与総額から計測する全ての人数を割り込む計算方法なので、突出して収入額の多い高所得者の方々が平均を押し上げます。
中央値は計測するヒトを低い年収から順に並べてちょうど真ん中になるヒトの給与額なので現実に近い数字を拾うことができます。
2022年9月~2023年8月の1年間に大手転職サイトdodaのサービスに登録した人のうち、20歳から65歳まで約63万人の年収データをもとに算出した日本で働く正社員の中央値は360万円ということです。
日本で働く正社員の中央値は360万円
▷ 業界最大級の求人サイト「転職ならdoda(デューダ)」新規会員募集
平均年収が高すぎる/低すぎる理由を解説
Yahoo知恵袋より世間に公表される平均年収が低いと感じているヒトと、高いと感じているヒトの意見をご紹介します。
世間で公表される平均年収が低いと感じているヒト
yahoo知恵袋より34歳男性平均年収400万円というのは嘘ですよね? フリーターやアルバイトが入っているだけで、 実際のサラリーマンの年収は500万は 超えてますよね? 私は34歳ですが、 税込み年収は630万あります。 (残業毎月30時間前後) 友人も残量0で500万あります。 別会社の先輩は40歳で900万あります。 そう考えると、平均年収400万はおかしい のでは?と思いました。 総合商社の人なんて30代で1200万とか あるでしょうし。 皆様の年収はいくらぐらいでしょうか?
世間で公表されている平均年収が高いと感じているヒト
yahoo知恵袋より
つまりどちらも自分や自分に近しい人の年収を基準にものを考えるのですよね。
年齢別・男女別に見る年収の現状
✓ 20代・30代の平均年収と中央値の比較
✓ 40代・50代の平均年収と中央値の比較
✓ 年齢別・男女別分布グラフ
20代・30代の平均年収と中央値の比較
20代・30代の平均年収
20歳から24歳 | 267万円(男性279万円 女性253万円) |
25歳から29歳 | 394万円(男性429万円 女性353万円) |
30歳から34歳 | 431万円(男性492万円 女性345万円) |
35歳から39歳 | 466万円(男性556万円 女性336万円) |
20代・30代の中央値
20代 | 330万円(男性350万円・女性300万円) |
30代 | 400万円(男性450万円・女性350万円) |
女性の給与は25歳から横ばいなのに男性の給与は跳ね上がりますね。
40代・50代の平均年収と中央値の比較
40代・50代の平均年収
40歳から44歳 | 501万円(男性612万円 女性343万円) |
45歳から49歳 | 521万円(男性653万円 女性343万円) |
50歳から54歳 | 540万円(男性689万円 女性343万円) |
55歳から59歳 | 545万円(男性712万円 女性330万円) |
40代・50代の中央値
40代 | 450万円(男性530万円 女性360万円) |
50代 | 500万円(男性600万円 女性370万円) |
男性の給与が年齢とともに増加するのに対して女性の給与は25歳位から一定なのですね。全体論ですが。
年齢別・男女別分布グラフ
19歳~24歳までは男女差はまだ大きくはなかったのですが、その後大きく開きます。
55歳~59歳の男性が平均で712万円ということで最高値です。
全体平均年収は右端の白棒でやはり460万円ですね。
企業規模・業種・都道府県・雇用形態による給与分布の違い
✓ 企業規模別平均給与
✓ 企業規模別給与階級別構成割合
✓ 業種別平均給与
✓ 業種別給与階級別構成割合
✓ 都道府県別平均年収(関東)
✓ 正社員と非正社員での給与格差
企業規模別平均給与
重要ポイントを見ると、
個人事業主は平均給与254万
資本金2000万円以下の企業は平均給与385万
資本金10億円以上の企業は平均給与652万円ということですね。
企業規模別給与階級別構成割合
個人事業主は年収100万円超200万円以下が一番多く28.4%。
資本金2000万円以下の企業は年収300万円超400万円以下が一番多く19.4%。
資本金10億円以上の企業は年収400万円超500万円以下が一番多く12.4%、そのワンランク上も12.3%、そして1000万円超1500万円以下が11.4%もいる!
業種別平均給与
一番高い、電気・ガス・熱供給・水道業の平均年収が775万円。
一番低い、宿泊業・飲食サービス業が264万円。
電気・ガス・熱供給・水道業とは公共事業系ですね。
わたしの妻の友達が勤めているので、ほんとうに素晴らしいサラリーを頂いているという話を聞きます。
わたしの勤めは宿泊業・飲食サービス業にカテゴライズされる薄給業種なので、それは大変な騒ぎとなります。(泣)
業種別給与階級別構成割合
あまり多くを語りたくありませんが・・・(泣)、業種別にどの金額帯の年収の割合が多いか?という表です。
宿泊業・飲食サービス業は平均年収100万円以下が29.6%。あれ?この統計は1年間継続的に勤務していたヒトが対象でしたよね・・・。(悲)
電気・ガス・熱供給・水道業は800万円超が41.1%!!! ぐうの音も出ません!あなたはムリでも、ご子息の就職先におすすめです!(笑)
都道府県別平均年収(関東)
関東平均年収436万円
全体 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
東京都 | 455万円 | 514万円 | 400万円 |
神奈川県 | 435万円 | 496万円 | 368万円 |
千葉県 | 422万円 | 478万円 | 356万円 |
埼玉県 | 415万円 | 467万円 | 351万円 |
茨城県 | 412万円 | 457万円 | 343万円 |
栃木県 | 407万円 | 454万円 | 330万円 |
群馬県 | 388万円 | 431万円 | 323万円 |
東京都と群馬県では70万円近い差がありますね。お住いの地域によっての差もかなりあるのですね。
正社員と非正社員での給与格差
この表は正社員も時給換算して比較しています。
非正社員は(1)所定内時給と(2)総時給の差があまりありませんが、正社員は(1)所定内時給と(2)総時給の差が大きいです。
つまり正社員は所定外の高い賃金で長時間働いているということですかね・・・。
年収を上げるためのキャリア戦略
✓ 昇進・昇給を目指す
✓ 転職エージェントを活用したキャリアアップ
✓ 副業を始めるための資格やスキル
昇進・昇給を目指す
会社にしばらくいれば、だいたいのあなたの立ち位置は分かりますよね。
配属された部署であなたの社内序列は一目瞭然。
そこから上に行けるのか、無理なのかもだいたい分かってきます。
「なんか上に行けそうな気がする」人は昇進を目指そう。
昇進・昇給するのが、年収アップに一番効率が良くリスクが少ないからです。
転職エージェントを活用したキャリアアップ
「このままこの会社にいても・・・。」と感じる人は転職を考えよう。
転職エージェントならあなたのレベルに合う企業をエージェントが紹介してくれるのでミスマッチを少なく会社選びができます。
今転職する気がなくても、「このまま今のカイシャにいてはいけない(汗)」と感じているなら転職エージェントに登録をして準備しておく方がリコウです。
▷ 50代中高年におすすめ転職サイト7選を実際に使ってみたランキング
副業を始めるための資格やスキル
「今いるカイシャで出世する気もしないけど、嫌いなシゴト・カイシャではないので転職はしたくない。でも収入がもうちょっと多ければよいのに・・・。」というかたは副業をしよう。
▷ タイミーみたいなアプリ7選!忙しい中高年でも効率よく副業できる
将来のことをしっかり考えたい方は資格を取ろう。
▷ 50歳からでも食える資格!キャリアアップ転職に必要な資格は?
平均年収がおかしい!と思う疑問の数々
✓ 30代の平均年収が本当におかしいのはなぜですか?
✓ 大卒の平均年収が高すぎると感じる理由は何ですか?
✓ 日本の平均年収が低すぎるという意見はどこから来るのですか?
✓ 平均年収の数値が実際の給料と乖離している理由は何ですか?
✓ 40代の平均年収が低いと感じるのはどうしてですか?
✓ 中央値と平均年収の差が大きいのは何を意味していますか?
✓ フリーターやアルバイトの影響を受けた平均年収に疑念を持つのはなぜですか?
✓ 国税庁の発表した平均年収が信用できないと思う理由は何ですか?
✓ 平均年収が高く見えるのに手取りが少ないのはどういうことですか?
✓ 収入の中央値を考慮することが重要な理由は何ですか?
✓ 転職やキャリアチェンジが平均年収に与える影響とは何ですか?
30代の平均年収が本当におかしいのはなぜですか?
30代から年収の男女差がくっきり出てきます。
職位が上がっていき昇給する男性が多いのに対して、結婚・出産で正社員から無職やパートになる女性が増えます。
それらをひっくるめて割り算をするのでどちら側から見てもピンとこない数字になります。
大卒の平均年収が高すぎると感じる理由は何ですか?
大卒は企業の管理部門の知的労働に、高卒は現場の肉体的労働に配属される場合が多いのが実態です。
昔からお殿様(経営陣)の取り巻きに近い方たちが、できるだけラクをして利益を得たいと日夜考えているのは世の常です。
▷ 本社勤務が勝ち組と言われる理由を探る!求められる重要な能力とは
日本の平均年収が低すぎるという意見はどこから来るのですか?
OECDの平均よりかなり下の方にいますね。(笑)
OECD(経済協力開発機構)はヨーロッパ諸国を中心に日・米を含め38ヶ国の先進国が加盟する国際機関です。
42000ドル×130円=546万円ということですかね。
平均年収の数値が実際の給料と乖離している理由は何ですか?
平均年収の数値が実際の給料と乖離していると感じるのは、年収がその人の属性により乖離が大きいからです。
あなたと同じ属性の中で多いか少ないか比べなくてはなりません。
40代の平均年収が低いと感じるのはどうしてですか?
あなたが東京の大企業に勤める大卒の男性なら、世間で公表される40代の平均年収は低いと感じるはずです。
中央値と平均年収の差が大きいのは何を意味していますか?
平均年収は全ての数字を足したものから人数で割るものなので、平均年収をを釣り上げる要因になるのは一部の高所得者です。
中央値と平均年収の差が大きのは意外と高所得者が多いということです。
フリーターやアルバイトの影響を受けた平均年収に疑念を持つのはなぜですか?
世の中の平均年収を気にするのは、キャリアバリバリのサラリーマンや家計をしょって立つお父さん・お母さんですよね。(笑)
お母さんが「うちのお父さんは稼ぎが少ない!」となじるときに、フリーターやアルバイトの方たちも混ぜた平均値に対して「オレの年収は平均より多い!お前の家計のやり繰りが悪いのだ!」と言われても納得は行きませーん。
国税庁の発表した平均年収が信用できないと思う理由は何ですか?
国税庁は悪くありません!(笑)作為があるというよりは愚直な平均を出しているためおかしいかな?と思う数字が出るだけです。
また、ここまで述べてきたようにその人の属性によって見え方は大いに違います。
平均年収が高く見えるのに手取りが少ないのはどういうことですか?
扶養家族がいなかったり控除が少ないと手取りは減りますよね・・・。
収入の中央値を考慮することが重要な理由は何ですか?
平均年収は一部の高所得者に平均値が引っ張られているので、抽出したサンプルの真ん中の値(アタイ)を平均値と考える方が実際の中央値だからです。
転職やキャリアチェンジが平均年収に与える影響とは何ですか?
ただ単に今いる会社が嫌になって勢いで辞めた場合、キャリアダウンはまぬがれません。
転職は、新卒の時みたいにチヤホヤしてくれません。
一般的に転職は、大企業 → 中小企業=年収ダウンとなる場合が多いです。
常日頃からあなたの市場価値を見定めて、うっかり勢いで転職しないようにしょう。
総括 平均年収の統計はおかしい?中央値や条件別にとらえる方法
他人の芝生は青く見えるもの・・・。
でも平均値と自分の年収を比べたくなるということはあなたの給与は、平均ぐらいかそれ以下ということですね。(悲)
自分の年収に不満があるなら転職をするしかありません。